本文へ移動

動バランス調整

▼動バランス調整とは?

回転する部品(例:Vプーリー、インペラー、ファンなど)において、

質量の偏りによる振動や異常な負荷を防ぐための調整を行うことを

「動バランス調整」といいます。


▼動バランスが悪いと起こる問題

  • 振動が発生 → 機械の寿命が短くなる

  • 軸受けやベアリングの早期摩耗

  • 異音や騒音の増加

  • 高速回転時の精度低下

  • エネルギーロス(効率の低下)


▼動バランス調整の方法

  1. 試験機を用いた測定

    • 動バランサー(バランシングマシン)に取り付けて回転させ、
      振動の大きさや偏りを測定

  2. 調整方法

    • 軽い部分に重りを追加(加重法):バランスウェイトを取り付ける。

    • 重い部分を削る(除去法):機械加工で余分な質量を削る。


▼溶射加工と動バランスの関係

  • 溶射後のバランス補正が必要になるケースもある。

  • 溶射によって耐摩耗性や耐食性を付加しつつ、バランスも最適化できる。

  • Vプーリーのカスタム溶射において、動バランスを適切に調整すれば、

 高速回転時の精度向上が可能

▼会社情報
株式会社共進サーフェーシング
〒739-2501
広島県東広島市黒瀬町小多田16番
TEL.0823-70-4123
FAX.0823-82-9050

▼事業内容
 1.SURFACING(表面改質)事業
(1)溶射のエンジニアリング・
        施工及び付帯関連業務
 ※各種金属,セラミックス,
  サーメット(セラミック+金属)等の
  高級合金を用いた高付加
  価値肉盛溶射の提案及び施工
(2)肉盛溶接のエンジニアリング・
  施工及び付帯関連業務
 ※ステライト,インコネル等の
  高級合金を用いた高付加価値
  肉盛溶接の提案及び施工
 ※各種ボイラー水管壁等 
  高温腐食対策溶接施工及び
  付帯関連業務
2.各種溶接(補修、製缶)
3.  研磨加工
4.組立・その他
 (ダイナミックバランス調整等)