本文へ移動

HP-HVOF溶射 VS 硬質クロムメッキ

HP-HVOF溶射 VS 硬質クロムメッキ

▼比較

項目HP-HVOF溶射硬質クロムメッキ
皮膜厚さ0.数ミリ~数mm0.0数ミリ~0.数ミリ
硬度WC-Co系でHV1300以上HV800~1000
耐摩耗性高い(特にカーバイド系材料)高いが、溶射の方が優れる場合
が多い
耐食性高い(材料選定による)クロム層にピンホールがあると
腐食の可能性あり
密着性高い高い
熱影響低い(基材がほぼ加熱されない)低い
加工後の仕上げ研磨・ラッピングが必要比較的滑らかに仕上がる
環境規制規制なし規制あり


▼代替技術としてのHVOF溶射

最近、環境規制の影響で硬質クロムメッキの代替として 

HVOF(高速度フレーム溶射) が注目されています。
特に、WC-Co溶射(タングステンカーバイド+コバルト)などは、硬質クロム

メッキ以上の耐摩耗性を発揮しつつ、環境負荷が低いため、様々な業界で採用が

進んでいます。


HVOF溶射のメリット

✅ 硬質クロムメッキより 耐摩耗性・耐衝撃性が高い
✅ 硬度(HV1000以上)で、摩耗耐性が非常に高い
✅ 六価クロムを使用せず、環境負荷が低い




▼ まとめ
溶射と硬質クロムメッキは用途によって使い分けが必要ですが、

特に 高耐摩耗性・高耐久性が求められる場合は溶射の方が有利 です。
特に、Vプーリーやドリルビット、ナイフなどへのカスタム溶射加工を

検討する場合、溶射の方が適している 可能性が高い!





▼会社情報
株式会社共進サーフェーシング
〒739-2501
広島県東広島市黒瀬町小多田16番
TEL.0823-70-4123
FAX.0823-82-9050

▼事業内容
 1.SURFACING(表面改質)事業
(1)溶射のエンジニアリング・
        施工及び付帯関連業務
 ※各種金属,セラミックス,
  サーメット(セラミック+金属)等の
  高級合金を用いた高付加
  価値肉盛溶射の提案及び施工
(2)肉盛溶接のエンジニアリング・
  施工及び付帯関連業務
 ※ステライト,インコネル等の
  高級合金を用いた高付加価値
  肉盛溶接の提案及び施工
 ※各種ボイラー水管壁等 
  高温腐食対策溶接施工及び
  付帯関連業務
2.各種溶接(補修、製缶)
3.  研磨加工
4.組立・その他
 (ダイナミックバランス調整等)